【読書録】EQ~心の知能指数~ダニエルゴールマン著

【タイトル】:EQ~心の知能指数~ダニエルゴールマン著

【著者】:ダニエル・ゴールマン

【翻訳】:土屋京子

【発売年】:1996年

【解説】

日々生じる感情の動き(=情動)に向き合い、どう対処すればベストな行動をとることができるのかを科学的に解明した本。


第一部では情動をつかさどる脳の動きを解説し、なぜ理性を情動が凌駕してしまうのか?また、なぜあとから後悔するような行動をとってしまうのか?それを抑えるにはどうすればよいのか?が説明されている。併せて、子供時代に行うべき情動教育についても神経学的データから述べられている。


第二部では情動に対して行動をコントロールする力「情動の知性」が持って生まれたものなのかを検証し、「情動の知性」=「心の知能指数(EQ)」と定義する。

「情動の知性」とは他人の気持ちを読み取る能力や、人間関係を円滑に処理する能力、「然るべき事柄について、然るべき人々に対して、さらにまた然るべき仕方において、然るべきときに、然るべき間だけ怒る」・・・Byアリストテレス


第三部では

EQが人生にどれほどの格差を与えるかを考察する。

例えばEQが高い人は大切な人間関係をうまく育てることができ、EQが低い人はだめにしてしまう。労働の形が急激に変化している時代においてもEQの有無が職場での成功・失敗を分ける要素にもなっている。

また、情動は遺伝的に配合が決まっているが、脳の神経回路は並外れた柔軟性を持っているため、教育によって気質が変えられることを述べている。


第四部では

子供時代の家庭や学校における情動学習が情動回路を作り出し、EQを決定するプロセスについて考察を行う。幼年期から思春期における体験や学習の結果が人生におけるEQの能力を決定する時期であることが述べられている。


第五部では

先進的な学校でどのように情動教育を行っているか、様々な例を用いて紹介する。

長く支配してきた偏差値教育とは違い、数値化が難しいEQに対して教育者がどのように

アプローチをしているかを学ぶことができる。

【所感】

いつも本を買うときはブックオフで少しでも目を引いたものを5冊くらいまとめ買いしていますが、この本は「EQ」という言葉が目についたので、買ってみました!(200円)

以前、元SONY㈱社長の平井さんの講話を生配信で聞く機会があり、

平井さんが口酸っぱくおっしゃっていたEQの重要性が頭に残っていたため、

今回のタイミングでじっくりと読み、咀嚼できたことは非常に有意義でした。

特に、第二部で述べられている「EQ」の定義は家のトイレの壁に貼っておきたいくらい重要なことが書かれていました。


1 自分自身の情動を知る

2 感情を制御する

3 自分を動機づける

4 他人の感情を認識する

5 人間関係をうまく処理する


・・・なかなか実践できてないですねぇ。笑

ただ、足るを知ることからスタートだと思いますので、

皆様も一緒に身に着けていきましょー!!


では今回はここらへんで。


妻からのハニートラップ!?


娘が産まれるちょっと前の2月14日のバレンタインデーのこと

私達夫妻は交際期間含めると約8年一緒に過ごしていることもあり、段々と行事に関心が無くなってきます。泣

バレンタインも同じで、私はスーパーのワゴンで投げ売られている300円くらいのチョコレートですが、私の父や兄にはキチンとプレゼントを用意してくれる素敵な妻。

今回はクラフトビールのセットを渡してくれたようで、

冷蔵庫に1本だけ高級そうなクラフトビールが1本残っていました。

私は普段家ではノンアルビール派なのですが、

どうやら余っているようなので聞いてみました。

私「これ飲んでいいとー?めっちゃ高級そう!」

妻「うん、いいよー!お義父さんに渡す分が余ったから」

私「ぷは~ε=(´∀`*)やっぱビール美味~」

妻「良かったねぇ~( *´꒳`* )」

.

.

.

数時間後、、、

妻「ねぇ(真顔」

私「ん、どうしたー?」

妻「私が今産気づいたらどうするん?」

私「え?」

妻「病院まで車運転できるん?」

私「いや、、、」

妻「いつ産まれてもおかしくない時期だよ?」

私「す、すみません。(あんたが冷蔵庫においてたんだし、飲んでいいって言ったじゃん。。)」

妻「( ・̆༥・̆ )💢」

私「(これは試されていたのか、、、?妻からのハニー?トラップ!?)」

 

皆さんも私の教訓を活かして?トラップに引っかからないように。。。

ではまたっ!!

騒動の原因となったクラフトビール このサルが悪い気がしてきました☆



育児スタート

こんにちは!

3月2日に無事退院し早いもので生後2週間が経過しましたが、

退院時点で黄疸の症状が出ているとのことでギリギリまで入院延長するかドタバタでした。

 

■黄疸の発生

朝、日次検診のため赤ちゃんを新生児室に預けたところ、

黄疸の症状が出ているとのことで24時間の光治療が必要となりました。

黄疸自体は90%の新生児で発生する症状で、特に大事にはならないとのことでしたが、光治療のため目隠しをされて青白く光るケースに入れられている我が娘を思い出して妻と涙。。

 

黄疸とは・・・

www.ushio.co.jp

■無事退院⇒妻の実家(山口県山口市徳地)での生活スタート

産院の皆様のおかげで無事黄疸の治療を終え、さっそく北九州から徳地への移動です。

徳地へは結婚の挨拶などで何度か行ったことはありましたが長時間の滞在ましてや宿泊は初めてです。

上手くなじめるかなー。何話したらいいのかなー。冷蔵庫とか勝手に開けていいのかなー(イイワケナイ)、そもそもちゃんと育児できるかな。。などいろいろと考えたりしましたが、義両親ともに娘を可愛がってくださりたくさんのごちそうとともに徳地での新生活がスタートしました。

 

山口県山口市徳地の風景 田舎ですが本当に落ち着きます

徳地には約一か月ほど滞在する予定です。

次回からは徳地での生活について紹介していこうと思います☆

ではっ!!

育児休暇に入りました

こんにちは!!

順調に予定日の27日に向けてドキドキしながら日々を過ごしています。

2月22日(猫の日)の仕事を終えて育児休暇に入りました!

正確には会社の制度を利用して

2月26日〜2月27日:慶弔休暇(2日間)

2月28日〜3月26日:積立休暇(19日間)

3月27日〜4月23日:産後パパ育休(28日間)

4月24日〜25年3月31日:育児休暇

約13か月取得予定です。

 

28日から新卒で入社してから9年間、

雨の日も晴れの日も(眠たい日も)毎日通った会社ですが、

次出社するのは1年以上先の来年の4月1日となります。

実際に最終日が近づくにつれて同僚と離れる寂しさや社会とのつながりがなくなるような不安感が意外と大きいことに驚きました。(まぁ1年間だけですけどね笑)

 

■会社への連絡

会社には安定期に入った9月に妊娠をしたことを伝えましたが、

期間に関しては「大体3か月~半年くらいいただこうかなと考えています」と

1年間取得することは伏せていました。

理由としては大学院の合格発表が11月だったこともあり、

仮に落ちていた場合取得期間が変更になる可能性があったため、

合格を待って伝えるようにしました。

仮に落ちていた場合でも生まれたてほやほやの育児に携わりたいと

考えていたため上記の期間は取得するつもりでした。

 

■そもそもなぜ長期で取りたかったのか

もともと妊活初期の時点では周囲で取得した人達を見ていて大体1か月位の方々が多かったこともあり、同じくらいでいいかなーといった感じでした。

しかしながら、市が実施しているパパママ講習で教えてもらった

女性の産後うつの危険性育児における父の役割の重要性を知れたことはもちろんですが、胎児教育の神秘さや幼児教育の重要性に興味が湧いて「胎児すげぇ。。」と思ったことが長期で取得することを決断した理由でした。

また、自分が長期で取った実績を作ることで後輩が取りやすくなればいいなーと思っていたことも決断できた大きな理由の一つです。

 

■「助産師さんにオススメしていただいた本」

「胎児は見ている」:T・バーニー

胎児研究の第一人者であるバーニー先生による、

胎児が子宮の中で何を感じどう過ごしているのかを科学的に説明した本。

語りかけの重要性や母と子の”きずな”など、

妊娠初期から新生児期までの方にオススメです。

 

 

「胎児のはなし」

産婦人科医である増崎先生とノンフィクションライターである最相さんによって対談形式で書かれた本。

ユーモアあふれる増崎先生のおかげで非常に楽しく読みやすい本です。

超音波によって胎児がどのような生活をしているかといった興味深い話だけではなく、

人工中絶や出生前診断などの重たいテーマにも触れられています。

といった感じで今回はここらで・・・ ではまたっ!!

育休パパのMBA取得奮闘記

初めまして!

2年間にわたる不妊治療の末、2月26日に女の子を出産予定(妻が)のにゃおにゃおと申します。このブログでは男性目線での不妊治療の経験や、新米パパの奮闘、また4月から通いはじめる夜間MBAスクールのことなどを記していこうかなーと考えています!

 

■どんな人に読んでほしいか

不妊治療をしているが妻へなんて声をかけていいか悩んでいる人

・長期で育児休暇を取得したいなーって考えている人

・なんとなーくMBAスクールに興味がある人

 

・・・といろいろと筆者は何者なんだ!?って感じだと思うので少しづつお話していきますね。

 

不妊治療に関して

結婚したのが妻も私も29才と平均からそう離れてませんでしたが、

タイミング法でもなかなかできず・・・最終的に体外受精を行い、

一回目で妊娠を確認。現在臨月で2週間後に出産を控えています👶

<国立社会保障・人口問題研究所「第16回出生動向基本調査」/2021年>

■仕事、育児休暇に関して

理系大学を卒業後、地元の大手住設機器メーカーに就職しまして開発職(現在9年目)をしています。不妊治療で予想外に??大苦戦したこともあり、もともと3か月くらいは育休とりたいなー、仕事休んで昼間ばぶばぶしたいなー(怒られろ)程度で考えていましたが、縁あってMBAを志すこととなり、どうせなら1年育休とってその間に単位取りまくるか!!といういわゆるリスキリング(岸田総理大炎上🔥)を実践予定です。

MBAに関して

MBA??バスケでもするんですか?🏀って感じかもしれませんが、

簡単に言うとビジネスマンなら知ってるよね!?怒 っていう内容を一回きちんと学んでおこっか!ね!?(威圧)みたいな学校です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー正確には下記ーーーーーーーーーーーーーーーー

MBAとは、Master of Business Administrationの略です。日本では経営学修士と呼ばれ、経営学の大学院修士課程を修了すると授与される学位であり、資格とは異なります。(グロービス経営大学院HPより抜粋)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とくに周囲で通ってた人がいるとか、起業を志しているとかそんなんではないのですが、会社内での経営リテラシー研修をきっかけに地元の大学院の説明会に参加し、あれよあれよで受験⇒合格して通学することとなりました。

※ここらへんの詳細はまた後日!!

といった感じで初回はここらで・・・ ではまたっ!!